過去ログ [ 0011 ]

過去ログ:
ワード検索:
条件: 表示:  

  [No.7505] Re: 小1と年中の教材について 投稿者:あずき@児童英語研究所  投稿日:2021/08/27(Fri) 08:35:28

しょういちさん、こんにちは。

> 丁寧に教えていただいて、ありがとうございます。
>
> > 音声は意識して聞かせるよりもかけ流しでインプットしてあげて、読むのは音声なしで自力読みで結構ですよ。
> > あと発音などは気にされなくて結構です。
> > 日本語の発音ですら6歳前後のお子さまであれば正しくできません。
> > 正しく発音するよりも聞き取れる方が重要です。
>
> そうなんですね! このまま悪い発音が定着してしまったらどうしようと心配していましたが、少し安心しました。

大丈夫ですよ♪

> > 実力的に耳からのインプットから目からのインプットに変わる端境期にいらっしゃるのでパルキッズジュニアですね。
>
> ありがとうございます。一度息子に、サンプルをさせてみたいと思います。
> 一度私自身がサンプルを体験してみましたが、音読がとてもやりやすく、また倍速・4倍速のあとの標準再生がとってもゆっくりに聞こえて、この教材はとってもいいなぁ!と感じました。息子にとってもゲーム感覚で取り組めそうな気がしています。

素敵なご感想ありがとうございます♪

> また、ひとつ追加で質問なのですが、パルキッズジュニアは、1年目は1カ月に2ストーリーとのことでしたが、オンラインレッスンも、1ヶ月の間、毎日同じ内容なのでしょうか? もし1ヶ月内容が同じだと、息子が飽きてしまうのではないかと心配になりました。

読みの練習に使うマテリアルは2週間(10日分)は同じものを読みますが、レッスンの内容は異なります。

> > 妹さんの場合はパルキッズキンダーからのスタートでよいでしょう。
> > 読む方はORTをお持ちなので、どうしても必要というわけではないので、ひとまずパルキッズキンダーのみでスタートしてください。
>
> ありがとうございます。娘の方も、一度キンダーのサンプルを見せてみたいと思います。

そうですね!ぜひご体験ください。

あずき


  [No.7504] Re: 小1と年中の教材について 投稿者:しょういち  投稿日:2021/08/27(Fri) 04:09:33

丁寧に教えていただいて、ありがとうございます。

> 音声は意識して聞かせるよりもかけ流しでインプットしてあげて、読むのは音声なしで自力読みで結構ですよ。
> あと発音などは気にされなくて結構です。
> 日本語の発音ですら6歳前後のお子さまであれば正しくできません。
> 正しく発音するよりも聞き取れる方が重要です。

そうなんですね! このまま悪い発音が定着してしまったらどうしようと心配していましたが、少し安心しました。

> 実力的に耳からのインプットから目からのインプットに変わる端境期にいらっしゃるのでパルキッズジュニアですね。

ありがとうございます。一度息子に、サンプルをさせてみたいと思います。
一度私自身がサンプルを体験してみましたが、音読がとてもやりやすく、また倍速・4倍速のあとの標準再生がとってもゆっくりに聞こえて、この教材はとってもいいなぁ!と感じました。息子にとってもゲーム感覚で取り組めそうな気がしています。

また、ひとつ追加で質問なのですが、パルキッズジュニアは、1年目は1カ月に2ストーリーとのことでしたが、オンラインレッスンも、1ヶ月の間、毎日同じ内容なのでしょうか? もし1ヶ月内容が同じだと、息子が飽きてしまうのではないかと心配になりました。

> 妹さんの場合はパルキッズキンダーからのスタートでよいでしょう。
> 読む方はORTをお持ちなので、どうしても必要というわけではないので、ひとまずパルキッズキンダーのみでスタートしてください。

ありがとうございます。娘の方も、一度キンダーのサンプルを見せてみたいと思います。


  [No.7503] Re: 小1と年中の教材について 投稿者:あずき@児童英語研究所  投稿日:2021/08/25(Wed) 11:41:08

しょういちさん、こんにちは。

児童英語研究所のあずきです。
お問い合わせいただきありがとうございます。

> はじめまして。メールにて問い合わせをしたところ、こちらの掲示板を紹介いただいたので、こちらで質問させていただきます。
>
> 小1(6歳半)の息子と、年中(もうすぐ5歳)の娘がいます。
> 知り合いから、パルキッズという教材で英検準2級レベルが習得できるらしいという話を聞いて、気になり、教材を検討しています。

ありがとうございます。

> 今の子ども(まずは息子)の状況ですが・・
>
> 3歳頃から、ディズニー英語、ワールドワイドキッズ、ミライコイングリッシュ、その他YouTubeなどで1日2時間〜多い日で5時間以上はかけ流してきたところ、5歳の終わり頃から急にセンテンスでの発語が出てきました。ためしに、英検JrのBronzeを受験したところ97%だったので、Silverも受験してみると96%、Goldも96%でした。

Goldが96%ということは読みもずいぶんできていますね。
英検5級は受かりそうです。

> 6歳前後からORTなど絵本を読み始めました。当初Stage1,2,3までは音声を聞きながら音読して、同じ本を何度も読み込んでいたのですが、Stage4に入る頃から音声を聞かずに自力読みをしたがるようになりました。今はStage5を読んでいます。できれば音声を聞いて読んでほしい、そして同じ本を何度か読んでほしいのですが、お話が楽しすぎて、次から次へと新しい本を読みたくなり、大笑いしながら、ときには大興奮しながら読み進め、Stage4、Stage5はどの本も1回しか読んでいません。音声も聞かず、初見で自力読みすると、発音が誤っていることもあり、重要なワードの場合は、私がその場で教えると読みなおします。息子が今、「自分で本を読む楽しさ」を感じていることはとても大切なことだと思うので、読むときに音声を必ず聞かせることを強制はしたくなくて、息子が読んだ本を日常のかけ流しに加える程度にしています。また、音声を聞いて真似して読むともっと上手に読めるようになるよと伝えることはしています。

音声は意識して聞かせるよりもかけ流しでインプットしてあげて、読むのは音声なしで自力読みで結構ですよ。
あと発音などは気にされなくて結構です。
日本語の発音ですら6歳前後のお子さまであれば正しくできません。
正しく発音するよりも聞き取れる方が重要です。

> リスニングは、音声がゆっくりめの英語教材は特に聞き取れないという感じはないです。通常のアニメはPeppaPig、 Ben and Holly's Little Kingdomなど、半分くらいは理解できているのかな?という感じです。リスニングが10くらいの力があるとすると、リーディングは5、スピーキングは1、ライティングは1にもなっていない感じです。

そうですね。
今はインプットだけで結構です。
特に耳からのインプットです。
そう考えると理想的な英語力の形になっていますね。

> そこで質問ですが
> (1)上記のような状況の息子の場合、プリスクーラー、キンダー、ジュニア、どれから入るのが良いでしょうか? I can read、 I love reading、 The Book Of Booksは、どれから入るのが良いでしょうか?

実力的に耳からのインプットから目からのインプットに変わる端境期にいらっしゃるのでパルキッズジュニアですね。

> (2)メールでは、英検準2級に合格された方の多くがプリスクーラー、やキンダーのあとにジュニアに取り組んで、準2級に合格している、という旨の記載がありました。準2級レベルを目指そうと思った場合、上記(1)で教えていただいたものから始めて、そのあと、どの教材まで進めていくことになりますか?(将来的にかかる教材費を把握したいため)

パルキッズジュニア→7-day English→The Book of Booksとお進みいただくのがいいですね。

> (3)それぞれ、オンラインのレッスンがあるということですが、1日分をやっている途中で子どもが上の空になってしまったり、トイレに立ったり、ということもあると思うのですが、そういう場合に、その日のレッスンをやり直すことはできますか? または、今日は乗り気じゃないから、明日にしよう、というように、ずらすことはできますか?

その日のレッスンをやり直すことはできません。
ただ必ずしも毎日しなくてはいけないわけではありません。
どうしても気が乗らない時もあるでしょう。
そういった時は翌日に取り組みをまわしていただいて結構です。
子どもの取り組みは100点を求めないことです(大人でも難しいですが)。
大切なのは続けることです。

> (4)反対に、今日は乗り気で2レッスンしたい、というようなこともできますか?

この場合は2レッスンしない方がいいですね。
継続のためには腹八分目が鉄則です。
もう少しやりたいな、というところで止めていただけるとモチベーションが続きます。
お腹いっぱいになるまでやってしまうと飽きてしまいますからね。

> (5)I can read、 I love reading、 The Book Of Booksなどは、1ヶ月同じ本を読み続けるのでしょうか? もし月の途中で、上手に音読できるようになったり、もう十分なように感じられたら、先に進めることはできるのでしょうか? 飽き性な息子なため、あまりずっと同じ内容だと、飽きてやらなくなるような気がして・・。

お子さまの場合はI can read、 I love readingには取り組まないのでパルキッズジュニアで話しを進めると、パルキッズジュニアは1年目は1カ月に2ストーリー、2年目は4ストーリーという進度で進んでいきます。

> 次に、もうすぐ5歳の娘についてですが・・
> 娘は1歳半から、かけ流しを始めて、4歳を過ぎたころから兄に引きずられるようにセンテンスでの発語が始まりました。4歳半頃から絵本を読み始めました。ORTやディズニーの本を、ペンでタッチして音声を聞きながら、まねして読んでいます。音声が流れ始めたら一瞬遅れで真似するような感じで、シャドウウィングというのでしょうか? アルファベットの音は理解していますが、まだ自力読みはしていません。いくつかのサイトワードだけ自然に覚えてしまったようで読めるようです。
> 兄に比べると、リスニングが7、リーディングは1、スピーキングが1、ライティングは0という感じです。英検JrはBronzeしか受験していませんが4歳半当時93%でした。たぶん兄とそう変わらないと思います。
>
> (6)妹の場合は、どの教材から入るのが良いでしょうか?
> また、そのあとどのような教材に移行していくのでしょうか?

妹さんの場合はパルキッズキンダーからのスタートでよいでしょう。
読む方はORTをお持ちなので、どうしても必要というわけではないので、ひとまずパルキッズキンダーのみでスタートしてください。

あずき


  [No.7502] 小1と年中の教材について 投稿者:しょういち  投稿日:2021/08/25(Wed) 04:42:57

はじめまして。メールにて問い合わせをしたところ、こちらの掲示板を紹介いただいたので、こちらで質問させていただきます。

小1(6歳半)の息子と、年中(もうすぐ5歳)の娘がいます。
知り合いから、パルキッズという教材で英検準2級レベルが習得できるらしいという話を聞いて、気になり、教材を検討しています。

今の子ども(まずは息子)の状況ですが・・

3歳頃から、ディズニー英語、ワールドワイドキッズ、ミライコイングリッシュ、その他YouTubeなどで1日2時間〜多い日で5時間以上はかけ流してきたところ、5歳の終わり頃から急にセンテンスでの発語が出てきました。ためしに、英検JrのBronzeを受験したところ97%だったので、Silverも受験してみると96%、Goldも96%でした。

6歳前後からORTなど絵本を読み始めました。当初Stage1,2,3までは音声を聞きながら音読して、同じ本を何度も読み込んでいたのですが、Stage4に入る頃から音声を聞かずに自力読みをしたがるようになりました。今はStage5を読んでいます。できれば音声を聞いて読んでほしい、そして同じ本を何度か読んでほしいのですが、お話が楽しすぎて、次から次へと新しい本を読みたくなり、大笑いしながら、ときには大興奮しながら読み進め、Stage4、Stage5はどの本も1回しか読んでいません。音声も聞かず、初見で自力読みすると、発音が誤っていることもあり、重要なワードの場合は、私がその場で教えると読みなおします。息子が今、「自分で本を読む楽しさ」を感じていることはとても大切なことだと思うので、読むときに音声を必ず聞かせることを強制はしたくなくて、息子が読んだ本を日常のかけ流しに加える程度にしています。また、音声を聞いて真似して読むともっと上手に読めるようになるよと伝えることはしています。

リスニングは、音声がゆっくりめの英語教材は特に聞き取れないという感じはないです。通常のアニメはPeppaPig、 Ben and Holly's Little Kingdomなど、半分くらいは理解できているのかな?という感じです。リスニングが10くらいの力があるとすると、リーディングは5、スピーキングは1、ライティングは1にもなっていない感じです。

そこで質問ですが
(1)上記のような状況の息子の場合、プリスクーラー、キンダー、ジュニア、どれから入るのが良いでしょうか? I can read、 I love reading、 The Book Of Booksは、どれから入るのが良いでしょうか?

(2)メールでは、英検準2級に合格された方の多くがプリスクーラー、やキンダーのあとにジュニアに取り組んで、準2級に合格している、という旨の記載がありました。準2級レベルを目指そうと思った場合、上記(1)で教えていただいたものから始めて、そのあと、どの教材まで進めていくことになりますか?(将来的にかかる教材費を把握したいため)

(3)それぞれ、オンラインのレッスンがあるということですが、1日分をやっている途中で子どもが上の空になってしまったり、トイレに立ったり、ということもあると思うのですが、そういう場合に、その日のレッスンをやり直すことはできますか? または、今日は乗り気じゃないから、明日にしよう、というように、ずらすことはできますか?

(4)反対に、今日は乗り気で2レッスンしたい、というようなこともできますか?

(5)I can read、 I love reading、 The Book Of Booksなどは、1ヶ月同じ本を読み続けるのでしょうか? もし月の途中で、上手に音読できるようになったり、もう十分なように感じられたら、先に進めることはできるのでしょうか? 飽き性な息子なため、あまりずっと同じ内容だと、飽きてやらなくなるような気がして・・。

次に、もうすぐ5歳の娘についてですが・・
娘は1歳半から、かけ流しを始めて、4歳を過ぎたころから兄に引きずられるようにセンテンスでの発語が始まりました。4歳半頃から絵本を読み始めました。ORTやディズニーの本を、ペンでタッチして音声を聞きながら、まねして読んでいます。音声が流れ始めたら一瞬遅れで真似するような感じで、シャドウウィングというのでしょうか? アルファベットの音は理解していますが、まだ自力読みはしていません。いくつかのサイトワードだけ自然に覚えてしまったようで読めるようです。
兄に比べると、リスニングが7、リーディングは1、スピーキングが1、ライティングは0という感じです。英検JrはBronzeしか受験していませんが4歳半当時93%でした。たぶん兄とそう変わらないと思います。

(6)妹の場合は、どの教材から入るのが良いでしょうか?
また、そのあとどのような教材に移行していくのでしょうか?

長くなりましてすみません。
ご回答お待ちしています。


  [No.7501] Re: TheBookOfBooksの特典について 投稿者:麻衣  投稿日:2021/08/20(Fri) 10:28:15

ありがとうございます。申し込みました。


  [No.7500] Re: TheBookOfBooksの特典について 投稿者:あずき@児童英語研究所  投稿日:2021/08/19(Thu) 13:04:17

麻衣さん、こんにちは。

児童英語研究所のあずきです。
お問い合わせいただきありがとうございます。

> TheBookOfBooksを購入予定です。子ども達は教材でお世話になってます。

いつもありがとうございます。

> 私自身、多読の取り組みを独学でしたことがあり、挫折したので今回のTheBookOfBooksはとても楽しみにしています。

多読の独学をされたというのは素晴らしいですね!
私は独学で続いた人を見たことがないです(笑)

> プレゼント教材がたくさんあり、迷ってしまいました。特典選びについてアドバイスあれば、お願いします。

読むに特化するのであれば、Stories to Remember、英検リーダー、ゆまのつぶやき、あたりがおすすめです。

あずき


  [No.7499] TheBookOfBooksの特典について 投稿者:麻衣  投稿日:2021/08/18(Wed) 08:20:47

TheBookOfBooksを購入予定です。子ども達は教材でお世話になってます。

私自身、多読の取り組みを独学でしたことがあり、挫折したので今回のTheBookOfBooksはとても楽しみにしています。

プレゼント教材がたくさんあり、迷ってしまいました。特典選びについてアドバイスあれば、お願いします。


  [No.7498] Re: 年中(5才3ヶ月)と2才7ヶ月の兄弟の教材選びについて 投稿者:りこ  投稿日:2021/08/13(Fri) 19:52:30


> 日常会話はインプット量さえあれば簡単ですよ。
> もちろんフリートークレベルになると英検準1級程度は欲しいところです。
> 正直、そのぐらいになってから会話をやると、会話にお金を払う意味があります。
> 今はインプットがなにより大切ですね。
>
> またそのご年齢であれば返答はyes、noで十分です。
> 日本語でも親が尋ねてもyes、noで答えませんか?

おっしゃるとおり、日本語でも聞かれたことにはyes かnoくらいですし、親以外から質問されても単語だけとかのことも多いですね。とても合点がいきました。
オンライン英会話は基本的にはテキストに沿って進めていて、その分には全く問題ないのですが、時々脱線すると、言われていることがわからなかったり答えられなかったりすることが増えてくるので気になっていましたが、まだ時期尚早のようですね。しっかりインプットするようにつとめたいと思います。

>
> 上のお子様はずいぶん読みが進んでいるので、もしかするとパルキッズジュニアでも良いかもしれません。
> ただ、基本的にはパルキッズキンダーからのスタートになります。
> その場合は下のお子さまもパルキッズキンダーからのスタートになります。
> その後、下のお子さまはパルキッズキンダー終了後にインプット量を見て、プリスクーラーに取り組むかどうかを判断いただくとよいでしょう。
> ちなみにプリスクーラーとキンダーの取り組み順が逆になるのは問題ありませんのでご心配なく。
>
> あずき

ジュニアのお話が出てきたことには少しびっくりしましたが、キンダーからでも良いとのこと、またプリスクーラーとキンダーの取り組みが逆でも問題ないとこのとで、かなりすっきりしました。
まずはキンダーから兄弟一緒に始めるので良さそうと思いましたが、その後の見通しを立てながらじっくり検討したいと思います。

どうもありがとうございました。


  [No.7497] Re: 年中(5才3ヶ月)と2才7ヶ月の兄弟の教材選びについて 投稿者:あずき@児童英語研究所  投稿日:2021/08/13(Fri) 14:57:17

りこさん、こんにちは。

児童英語研究所のあずきです。
お問い合わせいただきありがとうございます。

> 兄弟の教材選びに迷っています。
> 上の子について、オンライン英会話で、フリートークになると半分ほどの理解で、返答もyesかno、もしくは単語のみという状況です。本人ももっと自分の思いを伝えたいようですが、どう言ったら良いかわからないようです。親も英語が喋れないので、教えられずにいます。
> そのため、目的は日常会話の習得です。

日常会話はインプット量さえあれば簡単ですよ。
もちろんフリートークレベルになると英検準1級程度は欲しいところです。
正直、そのぐらいになってから会話をやると、会話にお金を払う意味があります。
今はインプットがなにより大切ですね。

またそのご年齢であれば返答はyes、noで十分です。
日本語でも親が尋ねてもyes、noで答えませんか?

> 今のまでの取り組みは以下の通りです
> 年中5歳3ヶ月
> 一歳半から現在まで英語音声の掛け流し、動画の視聴を毎日30分〜1時間
> 年少の時に英会話教室に週一回(60分)一年間通いました。
> オンライン英会話を9ヶ月継続中(1回25分を2日に一回)
> フォニックス、サイトワーズ学習中で、並行して絵本の自力読みと音読を100冊ほど読了しています。絵本の内容理解はあやしいですが、ますば音読をどんどん進めています。現在、ortレベル3を読んでいます。
> おそらく聞いて意味のわかる単語は1000以上、読める単語も100以上はあると思います。

すばらしいですね。
読んでインプットができているのは理想的です。

> 下の子は生まれた時から30分〜1時間のかけ流しと動画視聴のみです。
> どのくらい理解しているかよくわかりません。

理解度はプロでない限りわかりません。
早合点して親がショックを受けるとお子さまにとってもよくないですからね。
正しい取り組みをして、あとは信じて待つだけです。

> こちらはプラスクーラーとアイキャンリードでよいように思いますが、
> 上の子も一緒にプリスクーラーでよいのか、下の子も一緒にキンダーが良いのか迷っています。それともそれ以外の教材が良いのか、そもそも目的に合う教材であるかどうかもよくわからず、教えていただきたいです。

上のお子様はずいぶん読みが進んでいるので、もしかするとパルキッズジュニアでも良いかもしれません。
ただ、基本的にはパルキッズキンダーからのスタートになります。
その場合は下のお子さまもパルキッズキンダーからのスタートになります。
その後、下のお子さまはパルキッズキンダー終了後にインプット量を見て、プリスクーラーに取り組むかどうかを判断いただくとよいでしょう。
ちなみにプリスクーラーとキンダーの取り組み順が逆になるのは問題ありませんのでご心配なく。

あずき


  [No.7496] 年中(5才3ヶ月)と2才7ヶ月の兄弟の教材選びについて 投稿者:りこ  投稿日:2021/08/11(Wed) 19:21:02

兄弟の教材選びに迷っています。
上の子について、オンライン英会話で、フリートークになると半分ほどの理解で、返答もyesかno、もしくは単語のみという状況です。本人ももっと自分の思いを伝えたいようですが、どう言ったら良いかわからないようです。親も英語が喋れないので、教えられずにいます。
そのため、目的は日常会話の習得です。

今のまでの取り組みは以下の通りです
年中5歳3ヶ月
一歳半から現在まで英語音声の掛け流し、動画の視聴を毎日30分〜1時間
年少の時に英会話教室に週一回(60分)一年間通いました。
オンライン英会話を9ヶ月継続中(1回25分を2日に一回)
フォニックス、サイトワーズ学習中で、並行して絵本の自力読みと音読を100冊ほど読了しています。絵本の内容理解はあやしいですが、ますば音読をどんどん進めています。現在、ortレベル3を読んでいます。
おそらく聞いて意味のわかる単語は1000以上、読める単語も100以上はあると思います。

下の子は生まれた時から30分〜1時間のかけ流しと動画視聴のみです。
どのくらい理解しているかよくわかりません。

こちらはプラスクーラーとアイキャンリードでよいように思いますが、
上の子も一緒にプリスクーラーでよいのか、下の子も一緒にキンダーが良いのか迷っています。それともそれ以外の教材が良いのか、そもそも目的に合う教材であるかどうかもよくわからず、教えていただきたいです。


| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 |


- 以下のフォームから自分の投稿記事を修正・削除することができます -
処理 記事No 暗証キー