
おうちで簡単に実践出来る、お手軽な国語学習。
小学校の学力格差は、幼児期の国語教育に始まっています。
しかし、多くのご家庭では幼児期の国語教育の大切さに気づかないまま、もっとも吸収力が高い幼児期を逃してしまっているのです。
「幼児教室プログラム」は学力の基礎となる国語力を育てることを中心に、IQとEQの高い子に育てるカリキュラムです。
幼児期に豊かな語彙と優れた理解力を備えた、高い国語力を育んでおけば、小学校の国語や社会科は当然のこと、算数の文章題や理科も得意な子に育ちます。
インプット中心なので、パルキッズとの相性もバッチリです。
英語教育だけでなく、幼児期の国語教育もパルキッズにお任せです。
年少前・年少・年中・年長コースの4年間プログラム
かけ流し・テキスト・ドリルで簡単おうち学習
ことば・ろんり・こころを育てる本格派幼児教育
パルキッズの幼児教育とは
これらのプログラムは幼児教室で実際に使用されているプログラムです。この幼児教室用のプログラムを、パルキッズをご利用中の皆様にはご家庭でお取り組みいただけるよう、特別販売いたします。
「幼児教室プログラム」では、語彙や知識など「ことば」の能力を高め、IQやクリティカルシンキングの土台となる「ろんり」を育て、道徳やEQを包括する「こころ」を育むことを目指します。
また、ふんだんに歌や手遊びを取り入れているので、子どもたちは毎日飽きることなく聞くことが出来、それ故にあっという間に大量の語彙や知識を身につけていきます。
英語教育には「パルキッズ」ひとつで良いように、幼児教育も「幼児教室プログラム」ひとつで手軽にご家庭で実施できます。
また「幼児教室プログラム」の他、オンラインで受講できる「幼児教室レッスン」、リトミックを取り入れた音感教育に取り組める「母と子の音感教育」も、同時に発売いたします。さらに今後、「博物知識」シリーズや「文字読みプログラム」「読解力プログラム」などのご提供も予定しております。
パルキッズの生みの親・船津先生が制作に携わっています

船津 洋(ふなつひろし)
東京都出身。株式会社児童英語研究所所長。
30年以上にわたって幼児教室や通信教育の教務を通じて幼児・児童教育に携わってきた船津洋先生が今までプロデュースまたは制作協力してきた幼児教育教材を今回ご提供することになります。
当然パルキッズの考え方と通底しているので、パルキッズユーザーの皆様にはとても使い勝手の良い教材群です。英語教育にプラスして、安心して「ことば」「ろんり」「こころ」を育てていくことが出来ます。
幼児教室プログラムの取り組みを見てみよう
1.まずはインプット。毎日幼児教室プログラムかけ流します。

1日30分程度、プログラムの内容をかけ流します。1ヶ月間同じ内容を繰り返しインプットすることで、お子さまの頭の中にプログラムの内容が定着します。ボリュームはパルキッズ同様控えめにし、BGMとして流れている環境を作りましょう。
幼児教室プログラム(0歳~4歳児向け)「ディノ」のかけ流しを試してみる
■サンプル収録コンテンツ:うた(バイキンバイバイ)/俳句/百人一首/音の絵本
■サンプルのほかに、このような内容が収録されています:季節のカード(味覚編)/今月の詩/たし算/ことわざ/かけ算/かぞえうた/なぞなぞ/手あそびうた/イメージストーリー/今月のうた/おはなし/童謡/漢詩/暗示
幼児教室プログラム(2歳~5歳児向け)「ラパン」のかけ流しを試してみる
■サンプル収録コンテンツ:かぞえうた/たし算(順番足し算)/うた(わけっこのうた)/おはなし(みにくいあひるの子)/イメージトレーニング(森のお友だち11話)/暗示
■サンプルのほかに、このような内容が収録されています:季節のカード(行事編)/俳句/今月の詩/ことわざ/四字熟語/漢詩/百人一首/早口ことば/なぞなぞ/あそびうた/手あそびうた/今月のうた/童謡
幼児教室プログラム(3歳~6歳児向け)「モマン」のかけ流しを試してみる
■サンプル収録コンテンツ:ことわざ/うた(角度のうた)/おはなし(きんたろう)/イメージトレーニング(平安時代10話)/暗示
■サンプルのほかに、このような内容が収録されています:季節のカード(草木編)/童謡/早口ことば/今月の詩/俳句/かぞえうた/なぞなぞ/今月のうた(明治大正の人物)/四字熟語/漢詩/百人一首
幼児教室プログラム(4歳~7歳児向け)「ロコモ」のかけ流しを試してみる
■サンプル収録コンテンツ:季節のカード/うた(フランスのうた)/慣用句/漢詩/詩
■サンプルのほかに、このような内容が収録されています:童謡/回文/たし算/ことわざ/かけ算/俳句/かぞえうた/なぞなぞ/手あそびうた/イメージトレーニング/おはなし/百人一首/復習コーナー/暗示
2.インプットした内容をテキストで確認 & ワークで定着。

お子様の地頭をUPさせる充実の内容
語彙の取り組み

「ことば」力は、語彙力が土台となります。語彙が豊富なことで、ひとつのことばから頭に描かれるイメージがより鮮明になります。季節のカード、俳句、四字熟語、百人一首などを通して、豊富な語彙を獲得していきます。
理解の取り組み

理解の取り組みは「ろんり」力を育てる内容です。さまざまなお話を耳にすることで、語彙が文章としてつながり、理解力を向上させます。読解力育成には、この理解力が欠かせません。
思考の取り組み

思考の取り組みも「ろんり」力を育てる内容です。なぞなぞや回文に触れることで、共通のルールや答えを見つけ出すことができるようになります。発想力や企画力を生む力を育てます。
数の取り組み

数の取り組みは、現代の情報社会にとって必須の能力です。数の概念を身につけることは「ろんり」力にも影響を与えます。ここではかぞえうたに始まり、小学校に上がる前に四則計算の基礎の足し算、掛け算をマスターさせます。
感じる取り組み

感じる力は「こころ」を育てます。他者への共感力を育み、倫理感を育てます。ここでは「こころ」を育てるお話が多数収録されています。
【年少前】幼児教室プログラム(0歳~4歳児向け)「ディノ」

外の世界のルールを学ぼう
恐竜の国からやってきたリード君が、仲間たちといっしょに生活のルールを学ぶイメージストーリー。このお話を中心に「しつけ」を1年間通して、歌で身につけて いきます。脳トレとして、俳句・ことわざ・音の絵本 などの入った、小さなお子さま向きのコンテンツです。ドリルはせんのおけいこが中心です。
【収録内容】
はじめのうた/季節のカード(味覚編)/あそびうた/今月の詩/たし算/ことわざ/かけ算/俳句/かぞえうた/なぞなぞ/手あそびうた/音の絵本/イメージストーリー/今月のうた/おはなし/童謡/漢詩/百人一首/復習コーナー/暗示
【年少】幼児教室プログラム(2歳~5歳児向け)「ラパン」

なぜ?どうして?を刺激しよう
なかよしの森の住人、うさぎのミミがお友だちとくりひろげる遊びの冒険。仲間づくりをめざすイメージストーリー。〝なぜ? どうして? 〟を連発する何でも知りたいこの時期に、日本のことやことばの不思議を伝える脳トレです。歌で覚えるシリーズは日本地理。ドリルはひらがなを読む・なぞるが入り、かんたんな足し算もあります。
【収録内容】
はじめのうた/季節のカード(行事編)/俳句/あそびうた/早口ことば/かぞえうた/今月の詩/たし算/ことわざ/かけ算/なぞなぞ/手あそびうた/今月のうた/四字熟語/おはなし/童謡/イメージトレーニング/漢詩/百人一首/復習コーナー
【年中】幼児教室プログラム(3歳~6歳児向け)「モマン」

ごっこ遊びを楽しもう
男の子も女の子も自分の夢にあこがれ、「ごっこあそび」が楽しくなる時期ですね。タイムマシンをあやつる夢の案内人クロス君が、いろいろな時代を案内してくれるイメージストーリー。脳トレは、早口言葉や百人一首など『聞く力』を身につけるコンテンツです。歌で覚えるシリーズは日本の歴史。ドリルはひらがなを読む・書くことに「慣れる」ことを目指します。かんたんな足し算もあります。
【収録内容】
はじめのうた/季節のカード(草木編) /童謡/早口ことば/今月の詩/たし算 /ことわざ/かけ算/俳句/かぞえうた/なぞなぞ/手あそびうた/今月のうた/四字熟語/イメージトレーニング/おはなし/漢詩/百人一首/復習コーナー/暗示
【年長】幼児教室プログラム(4歳~7歳児向け)「ロコモ」

未来を想像・創造しよう
宇宙を旅する蒸気機関車スティーム。案内人はコスモ君。宇宙旅行や未来を想像し、心を養うイメージストーリー。回文や慣用句などが入り、言葉あそびを楽しくする脳トレ。歌で覚えるシリーズは世界の歴史。ドリルは総合的まとめ。ひらがなを「自分で書く」、足し算・かけ算に「慣れる」ことを目指します。
【収録内容】
はじめのうた/季節のカード(ことば編)/童謡/回文/今月の詩/たし算/ことわざ/かけ算/俳句/かぞえうた/なぞなぞ/手あそびうた/今月のうた/慣用句/イメージトレーニング/おはなし/漢詩/百人一首/復習コーナー/暗示
『幼児教室プログラム』「よくあるご質問」
Q レッスンは購入後にすぐにスタートできるのですか?
A ご決済完了後、すぐにスタートしていただけます。『幼児教室プログラム』はご購入いただきました後(ご決済完了後)に、ログイン後にご利用いただける会員専用ページ「PALKIDS CLUB」にアクセスして、幼児教育コンテンツ>ご購入いただいた教材名をクリックしてお取り組みください。取り組み方法は移動先のページにてご案内しております。
Q レッスンは何ヶ月間利用できるのですか?
A 『幼児教室プログラム』には15カ月の会員期限が付与されます。会員期限を過ぎるとレッスンができなくなります。他教材をお持ちで会員期限が15ヶ月以上の場合であれば、会員期限が有効な限りお取り組みいただけます。
Q 家にある端末で取り組みたいのですが、どの機種に対応していますか?
A 『幼児教室プログラム』の取り組みには専用タブレットなどの特殊な端末は必要ありません。お持ちのパソコン(Windows 10以降/Mac OS 11以降)、iPad(第7世代以降)、iPhone(10以降)です。(モバイル端末のスペックによって動作が不安定になる場合はパソコンでお取り組みください)その他の端末をお持ちの場合は、ご購入前に体験版オンラインレッスンで動作確認をおこなってください。
Q インターネット環境がないのですが取り組めますか?
A 『幼児教室プログラム』に取り組むにはインターネット環境が必要になります。タブレット、スマートフォンでお取り組みいただく場合はWi-Fi接続を推奨しています。モバイルWi-Fiルーターでお取り組みいただく場合は、動作が遅くなる場合があります。ご購入前に体験版レッスンをお試しいただき、ご自宅のインターネット回線速度をご確認ください。
Q 教材のスタートが4月以外の月になるのですが、その場合は何月の取り組みからスタートすればよいのでしょうか?
A 本教材はカレンダーと連動した取り組みになっております。スタート月が5月であれば5月、12月であれば12月の取り組みから始めてください。ただし、お話など一部コンテンツでは途中から聞くことになるものもございます。どうしても気になるようであれば、当該コンテンツのみ4月から当該月までの内容を聞かせてあげましょう。
Q 何歳から取り組めますか?
A 取り組みは0歳からスタートしていただけます。
Q 年中ですがどこから取り組めばよいのでしょうか?
A 年中以上のお子様は2年分まとめてお取り組みください。基本的な日本語の力を身につけている年中以上のお子様は2年分(1日60分程度)のExpansive(網羅的広範な)かつIntensive(集中的な)インプットがより効果的です。
Q 兄弟で一緒に取り組むことができますか?
A 『幼児教室プログラム』は一家族につき一つとなっております。ご兄弟で一緒にご利用いただくことができます。
教材のご購入はこちら

幼児教室プログラム
【4年セット】
通常価格
特別価格(10%OFF) 94,050(税込)
※クレジットカード決済のみ(代引き不可)
※教材費+60カ月分のサポート付
※お支払い方法・配送・キャンセルについて





教材仕様・取り組み方法
■学習対象者:0歳〜7歳
■学習期間:各12ヶ月
■学習方法:音声のかけ流し、テキストブック、プリント学習
■1日のレッスン時間:
幼児教室プログラムを1日1回、かけ流します(インターネット経由で行います)。
ワークブックに1日1枚取り組みます。ワークブックは5分程度の内容です。
教材内容
ダウンロード内容:
● テキストブック:12ファイル[PDF形式/各12P]
● ワークブック:12ファイル[PDF形式/各24〜28P]
※印刷する場合には、プリンターが必要です。
◆価格:各27,500(税込)
※教材費には+会員特典&各15カ月分の会員サポート期間が含まれています