10万組の親子が実践した幼児・小学生向け「超効率」英語学習教材のパルキッズです。


カートを見る
ログイン
パルキッズCLUB
地頭力講座

【上級編がプラスされました!】
上級編は画面を下にスクロールしていただくと【中級編】の後に表示されております。ぜひ上級編コンテンツをご活用ください。


【はじめに】
この度は地頭力講座を受講いただき誠にありがとうございます。本講座内のデータを有償・無償にかかわらず、第三者への譲渡・配布、WEB上での公開、データの改変、ご友人へのメールでの転送やコピーなどなさらないようお願い申し上げます。本講座を通して皆様のお子様が地頭力を身につけ、将来に向けてさらに大きな可能性を広げていただけるよう祈っております。

【ご利用方法】
本講座は導入を含め全47回分の講座(1講座10分程度)となっております。講座は週3回分の進度でご覧ください(時間に余裕があればさらに早い進度でも結構です)。約4ヶ月で終了します。各講座にはレジメが用意されています。レジメをダウンロードしプリントアウトをしてメモをとりながらお聞きください。

【チェックシート(初級・中級のみ)】
講座では「今日から心がけること(初級・中級のみ)」として毎回課題が出されます。それらの課題ができたかどうかをチェックする1週間分のチェックシートをご用意しております。チェックシートをダウンロードしてプリントアウトし、親御さんが常に確認しチェックできるところに貼ってお使いください。

【絵本リスト】
講座内でご紹介している「お子様に読み聞かせをするとよい絵本リスト」です。絵本選びの際にご活用ください。またリストを目に付く場所に貼り、読みかせをした本にチェックしてお使いください。

初級・中級レジメをダウンロードする

上級レジメをダウンロードする

チェックシートをダウンロードする

絵本リストをダウンロードする

【メールサポート】
本講座を受講されている方は、ご購入から4ヶ月間メールにてサポートを行います。ご質問・ご相談がある場合は<jiatama@palkids.co.jp>まで内容をお送りください。内容を確認して担当よりご回答させていただきます。その他、ご質問いただいた内容に関して受講生でシェアできるようポッドキャストにて回答させていただくことを考えております。また受講生が多い場合はオンラインでのQ&A講座の開催も予定しております。

【Facebookコミュニティ】
本講座を受講されている方は、地頭力講座受講生限定Facebookコミュニティにご参加いただけます。Facebookコミュニティの参加方法は、こちらから児童英語研究所のFacebookページにアクセスしていただき友だち申請をお送りください(すでに友だちになっている場合はここをスキップしてください)。その後、メール<jiatama@palkids.co.jp>にて地頭力Facebookコミュニティに参加希望のご連絡をください。弊社よりFacebook経由でご招待させていただきます。(※Facebookコミュニティに参加する場合はFacebookアカウントが必要になります)

船津先生おすすめスクール

おりた式知育ピアノ教室

▼お問い合わせ・無料体験はこちら
 ↓↓↓
 https://orita-piano.com/

PROスキースクール

▼お問い合わせ・予約はこちら
 ↓↓↓
 https://pro-ski-school.com/

地頭力セミナー【第7回】

地頭力セミナー「AI時代を生き抜く思考力の育て方」2024年10月5日【ゲスト:船津洋先生】

地頭力セミナー【第6回】

地頭力セミナー2024年1月27日【ゲスト:船津徹先生】

地頭力セミナー【第5回】

地頭力セミナー2023年11月18日【ゲスト:池江俊博先生】

地頭力セミナー上級限定【ゲスト:船津徹先生】

地頭力セミナー2023年7月22日

地頭力セミナー【第4回】

地頭力セミナー2023年5月13日

地頭力セミナー【第3回】

地頭力セミナー2023年3月4日

地頭力セミナー【第2回】

地頭力セミナー2022年10月22日

地頭力セミナー【第1回】

地頭力セミナー2022年8月6日



番外編

番外編-その1

・片道1時間の私立小学校 or 近所の公立小学校?
・2歳の男の子がやんちゃで途方に暮れています。
・2歳の次男が止まってと言っても止まってくれない。

番外編-その2

・絵本リストのレベルは語彙レベル?年齢?
・絵本リストの落語はどうして良いの?
・できないことから逃げる子を最後までやり遂げさせるには。
・他の子が問題行動をしている時の対応。
・喃語は暗唱?



【初級編】前章

導入



【初級編】第一章 言語力の基礎その1「語彙力」

第一回 こそあどはもう使わない

第二回 語彙を増やすためにその1「モノの名前を教えよう」

※3:36で「innocentとは知らないこと」という発言がありますが、正しくは「innocentとは”not to harm(害がない)”」という意味です。お詫びして訂正いたします。

第三回 語彙を増やすためにその2「月に1度はイベントを起こそう」

第四回 語彙を増やすためにその3「行動を定義しよう」

第五回 語彙を増やすためにその4「夕食時に今日のまとめと明日のプラン」



【初級編】第二章 子どもを伸ばす親の話し方のマナー

第一回 年長者だと思って敬語で話そう

第二回 自身の言葉の乱れに注意しよう

第三回 手を止めて話を聞こう

第四回 子どもの思考を理解しよう

第五回 わかるまで説明しよう

第六回 子どもの発言を記録しよう



【初級編】第三章 言語力の基礎その2「理解力」

第一回 毎日30分を目標に読み聞かせよう

第二回 月に1度は書店か図書館巡りをしよう

第三回 子どもの反応を観察しよう



【初級編】第四章 自己肯定感を育む親の姿勢 ありのままを止める教育

第一回 もう比較しない

第二回 悪口厳禁

第三回 子を信じてそれを伝えよう

第四回 子は子、親は親と心得よう

第五回 自信をもってサボろう



【初級編】第五章 IQを高める論理性を引き出す教育

第一回 ごっこ遊びをしよう

第二回 お話作りをしよう

第三回 クリティカルシンキングをしよう



【初級編】第六章 倫理観でEQを高めて劣化を止める

第一回 心と体のスキンシップを大切にしよう

第二回 言語と行動の劣化はその場で止めよう

第三回 子どもの役割を決めて実行させよう

第四回 怒るのではなく悲しんだりがっかりしたり



【初級編】第七章 外から持ってくるべきもの

第一回 英語力は国語からは育たない

第二回 習い事の科学

※6分15秒前後で聞き取りづらい箇所がございますが、内容は「ギルフォード」「キディトレイン」となります。

第三回 ひとりで勝手に学べる子に育てるには



【中級編】前章

導入

【中級編】第一章 言語力と論理から思考へ

第一回 記憶より思考のバイアス作り

第二回 当たり前を疑おう

第三回 思考実験をしよう

第四回 わかること、できることから自分で取り組ませよう

第五回 連想ゲームで点から線へ

【中級編】第二章 言語力と論理から自分を見つめる倫理観を高める

第一回 劣化を止めよう

第二回 本質を理解させて癇癪を防ごう

第三回 他人目線で話をさせよう



【上級編】水平思考を身につける

導入 言語・論理・倫理ができたら

第一回 常識に照らそう

第二回 AIを使いこなそう

第三回 イノベーション頭を作ろう

第四回 世界を知ろう

第五回 なぜ?を考えよう

第六回 問題意識を持とう

第七回 取り組みの時間を確保しよう

第八回 水平思考が入り込むための暇を作ろう





|著作権について

これらのデータの著作権は、株式会社 児童英語研究所に属します。購入者ご自身の、家庭内での私的な使用(ストリーミング再生での使用のみでデータのダウンロードは禁止行為となります)に限定してご利用いただけます。 有償・無償にかかわらず、第三者への譲渡・配布、WEB上での公開、データの改変等は禁止されており、ご友人へのメールでの転送やコピーなども、 禁止行為となります。違法行為があった場合には、著作権法に照らして厳重に対処いたします。万が一、禁止行為や違法行為を発見された場合には、こちらまでお知らせください。これらのデータを、お子さまの英語教育にお役立ていただければ幸いです。