※パルキッズ会員さまは、会員サポート掲示板『パルキッズ広場』をご利用ください。(要ログイン)

「教材選びご相談掲示板」へようこそ!
お子さまに合った「パルキッズ」教材をご案内いたします。

当掲示板をはじめとする私どもの各種サービスは、
弊社教材を正規にご購入くださる方々のサポートによって、支えられております。
(譲渡・転売・コピー品等については、お答えできません)

教材選び_ご相談掲示板
[新規順タイトル表示] [ツリー表示] [新着順記事] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]

  [No.7760] Re: 3姉妹の英語教材選びと幼児教育プログラムの選び方 投稿者:めろん  投稿日:2022/09/07(Wed) 10:34:34

この度はご相談に乗っていただき、ありがとうございました。
その後船津先生の著書も読み、英語子育て大百科の配信もいつも楽しみにしています。

前回アドバイスいただいた通り一人一人に合った教材を選び、効率的に学習を進めたいと思います。

小1の子供はパルキッズジュニアからはじめようと思いますが、年中の子供をキンダーとプリスクーラーどちらからはじめるべきかまだ迷っています。語彙のぬけがあると心配なので、プリスクーラーからはじめようと思いますが、よろしいでしょうか。

また、妊娠中の子供に関してですが、ラパンとプリスクーラーは上の子供たちが先に聞き流しを始めていき、出産後から聞くことになります。
すでに上の子たちが聞いてしまった箇所は3人目の子供だけ個別に聞かせたらよろしいでしょうか。

最後になりますが、私自身幼少期に海外滞在経験があり現在は幼児英語の講師をしています。
毎日ではないのですが、これまでは家庭でも気が向いたら子供たちに英語での語りかけをしてしまっていました。(パルキッズ様を知り、語りかけがよくないことを知りました…)
今はなるべく私から英語で話しかけないようにしていますが、子供から英語で話しかけられた場合は英語で答えてもいいのでしょうか。

よろしくお願いします。

> めろんさん、こんにちは。
>
> > ★この度は早いご返信、ありがとうございます。
> > 追加でご質問があるので、再度返信させていただきます。
>
> かしこまりました。
>
> > ★小1の子供に関して。
> > パルキッズジュニアは小学2年生以上でリーディング教材を修了した方向けとの記載があったので、全く考えておりませんでした。
> > 試しに体験版プレレッスンを行うとやれそうでしたが、読み書きの練習をこれまであまりしてこなかったのでついていけなくなるのではないか、プリスクーラーやキンダーで学習する内容で抜けているところがあるのではないか、の不安があります。
>
> 基本的に読めない子も取り組める教材ですので、大丈夫ですよ。
>
> > 家にECCの小学1.2年生向けの英語絵本(アイキャンリードのような教材)があるのですが、私が読むものをリピート、もしくはシャドイングするのが精一杯で自分で読めるような感じはありません。
> > そのような場合でもパルキッズジュニアからスタートして大丈夫でしょうか。
>
> 大丈夫です。
> パルキッズジュニアも基本的にシャドウイングの取り組みです(読めるところは自力で読みますが)。
> シャドウイングができれば十分取り組めます。
>
> > ★年中の子供に関して。
> > 語彙数や簡単な会話の聞き取りや発話の力は小1の子供とあまり変わらないようにみえます。(しかし体験版のクイズをやると、イラストで示された単語クイズには正解できますが、文字でカードに書いてある場合は聞き取れても読めないので正解できません。)
> > このような場合、プリスクーラーからきっちり始めるのか、それともキンダーからやるのかどちらがいいのでしょうか。
>
> 発話はさておき、語彙数が小1の子と同じであればキンダーからでもよさそうですね。
>
> > ★妊娠中の子供に関して。
> > もしキンダーから始める場合、妊娠中の子供は上の子たちとキンダーを聞き流し、オンライン授業ができる年齢に達したときにプリスクーラーからもう一度はじめるのでしょうか。
>
> 上の子に合わせてキンダーを聞き、キンダーが終わり次第プリスクーラーに移るという流れです。
>
> > ★私事で恐縮なのですが、共働きで産前産後の休暇も最低限しか取れないので平日に一人一人きっちりと学習サポートができるか不安です。
> > それぞれバラバラの教材をやるより、できれば3人まとめて同じ教材をやってくれればいいなと甘い考えをもっていました。(アイキャンリードの併用、幼児教室プログラムを同時に始めるとさらに取り組みが増えるので…)
>
> それができればベストなのですが、小1の子は軌道に乗れば自分で管理しながら取り組めると思いますので、実質下2人の子どもたちのケアが中心になります。
> とは言え、パルキッズだけでなくそのほかの教材もということになると、事前にスケジュールをしっかり立ててやる必要がありますね。
>
> > しかし皆さまからの質問を読んでいると、個々のレベルに合わせてやらないと大切な時期を逃してしまうことになると記載があり、どれを購入すべきか迷っています。
> > その辺りはどのようにお考えでしょうか。
>
> 教務指導的な立場ですと、ベストなのはすでにお伝えしたように、個々に最適な取り組みを与えることです。
> ちなみにお子様は今後今より忙しくなることはあっても、時間に余裕がある方向には向かいません。
> つまり今が一番時間的に余裕があると考えてください。
> そう思うと今できないことは後からはできないわけです。
>
> > ★ラパンからの開始のアドバイス、ありがとうございます。
> > 妊娠中の子供はまずは聞き流し学習が中心になると思いますが、プリント学習はいつ頃導入したらよろしいでしょうか。
>
> 筆圧がついてからです(迷路をはみ出さずトレースできる)。
> 目安としては3歳あたりですね。
>
> あずき


- 関連一覧ツリー (★ をクリックするとツリー全体を一括表示します)

- 以下のフォームから自分の投稿記事を修正・削除することができます -
処理 記事No 暗証キー