一括表示

[No.7174] かけ流しについて 投稿者:るむ  投稿日:2021/01/30(Sat) 02:37:06

購入を検討しております。(子供4歳)

以前、英語CDかけ流しを始めたところ、子供が通うモンテッソーリのお教室の先生から、最近娘が大きなリアクション、大きな声を上げそわそわ落ち着かないご様子ですが、何かありましたか?と指摘を受けました。日常で変わったところはかけ流しを始めたことだけだったので、試しにかけ流しをストップしたところ、娘の落ち着きは戻りました。

このようなことがあり、かけ流しに躊躇しておりますが、なにかかけ流しの仕方に問題あったのでしょうか。


[No.7177] Re: かけ流しについて 投稿者:あずき@児童英語研究所  投稿日:2021/02/01(Mon) 10:17:04

るむさん、こんにちは。

児童英語研究所のあずきです。
お問い合わせいただきありがとうございます。

> 購入を検討しております。(子供4歳)

ありがとうございます。

> 以前、英語CDかけ流しを始めたところ、子供が通うモンテッソーリのお教室の先生から、最近娘が大きなリアクション、大きな声を上げそわそわ落ち着かないご様子ですが、何かありましたか?と指摘を受けました。日常で変わったところはかけ流しを始めたことだけだったので、試しにかけ流しをストップしたところ、娘の落ち着きは戻りました。
>
> このようなことがあり、かけ流しに躊躇しておりますが、なにかかけ流しの仕方に問題あったのでしょうか。

これまで30年以上パルキッズをご提供していましたが、上記のようなご質問をたくさんいただいたことがあります。
最近ではあまり見かけなくなりましたが。

結論から言うと、正しく英語の音環境づくりをしていれば、問題はありません。

ではなぜこのようなことが起こったのか、過去の事例を参考にしていただければと思います。

1.かけ流しの時間が長すぎる
1日中かけ流しをしていると、機械音の流しすぎで落ち着きがなくなることがあります。
例えば英語のCD以外に1日中、DVDやその他のCDなどが流れている場合も同様です。

2.音が大きすぎる
これは大人でもそうですが、毎日機流れている械音が、意識できる音量レベルだとストレスを感じますよね。
かけ流しはBGM感覚で聞き流せる程度のボリュームがベストです。

3.英語の環境が多すぎて、日本語の環境が少ない
特に親御さんの語りかけも含め、家庭内の言語環境がすべて英語になっている場合、親子関係が不安定になります。

まずはこのあたりに原因が考えられそうですが、いかがでしょうか。

あずき


[No.7180] Re: かけ流しについて 投稿者:るむ  投稿日:2021/02/01(Mon) 20:27:35

ありがとうございます
音量が大きかったかなと思います。体験版を始めたので音量を小さくして様子をみてみます。今日から始めましたが、子供は興味深々でPCへ寄ってきて、Mammyってなに?ときいてきました。これは音量がまだ大きいということでしょうか?今より小さくするとほとんど聞こえず、何か周波数の違うものが聞こえてる感じになりますが、、


[No.7181] Re: かけ流しについて 投稿者:るむ  投稿日:2021/02/01(Mon) 20:30:17

もうひとつ質問いいでしょうか。
船津先生のご兄弟がされているTLC フォニックスも体験してみたのですが、どちらにすればいいのか迷っています。どちらも同じような効果でしょうか?


[No.7183] Re: かけ流しについて 投稿者:あずき@児童英語研究所  投稿日:2021/02/02(Tue) 08:23:14

るむさん、こんにちは。

ご返信ありがとうございます。

> ありがとうございます
> 音量が大きかったかなと思います。体験版を始めたので音量を小さくして様子をみてみます。今日から始めましたが、子供は興味深々でPCへ寄ってきて、Mammyってなに?ときいてきました。これは音量がまだ大きいということでしょうか?今より小さくするとほとんど聞こえず、何か周波数の違うものが聞こえてる感じになりますが、、

パルキッズでも何でもそうですが、最初は子どもにとっては目新しい音なので、ついつい敏感に反応してしまいます。
1、2カ月経てば日常の一部になるので、しばらく様子を見てみましょう。
1カ月経っても同じような反応であればもう少し音を絞ってもいいですね。

> もうひとつ質問いいでしょうか。
> 船津先生のご兄弟がされているTLC フォニックスも体験してみたのですが、どちらにすればいいのか迷っています。どちらも同じような効果でしょうか?

こちらはフォニックス(文字読みのルール)を身につけるプログラムです。
英語を身につけるための教材ではありません。
日本語で言うと、パルキッズは親御さんが作る家庭内の日本語環境です。
一方、フォニックスは「かなドリル」のようなものです。
日本語の音環境がない状態で「かなドリル」をやっても身につかないですよね。
フォニックスは拾い読みが始まってきたあたりで考えてみてもよいかもしれません。

あずき