一括表示

[No.7124] パルキッズの使用方法について 投稿者:かなママ  投稿日:2020/12/01(Tue) 15:28:00

お世話になります。
先生の書籍を拝読し、パルキッズについて気になっています。

1歳になったばかりの長男にパルキッズプリスクーラーを開始したいと考えています。

今後下に兄弟が生まれた場合は、違う聞き流しのCDを2人分かけ流せるか心配をしております。年齢が小さい間は、長男が幼稚園に行っている間に下の子供に対象のCDをかけ流す等はできると思いますが、仕事復帰した後は2人分の別々のCDをかけられるか心配しております。良い方法等ありましたら、教えてください。


[No.7126] Re: パルキッズの使用方法について 投稿者:あずき@児童英語研究所  投稿日:2020/12/01(Tue) 17:49:58

かなママさん、こんにちは。

児童英語研究所のあずきです。
お問い合わせいただきありがとうございます。

> お世話になります。
> 先生の書籍を拝読し、パルキッズについて気になっています。

書籍をご覧いただきありがとうございます。

> 1歳になったばかりの長男にパルキッズプリスクーラーを開始したいと考えています。

パルキッズプリスクーラーからですね。
まずは家庭でしっかりインプットするところからスタートです。

> 今後下に兄弟が生まれた場合は、違う聞き流しのCDを2人分かけ流せるか心配をしております。年齢が小さい間は、長男が幼稚園に行っている間に下の子供に対象のCDをかけ流す等はできると思いますが、仕事復帰した後は2人分の別々のCDをかけられるか心配しております。良い方法等ありましたら、教えてください。

いえいえ、基本的に1つの家庭にかけ流し環境は1つだけです。
下の子は上の子が聞いているものを聞く形になります。
上の子のかけ流しがすべて終わった時点で、下の子はまだ聞いていないところをかけ流しをするという流れです。
下の子がいきなり上の子が聞いているものを聞いても大丈夫なのかご心配かもしれませんが、かけ流しは理解するために流しているわけではありません。
あくまでも英語のリズム回路の獲得と、仮語彙の音を集めることです。
また日本語でもそうですが、兄弟がいる場合と一人っ子の場合だと言語環境が異なりますよね。
上の子がいることで下の子はまだ幼稚園にいっていないのに、幼稚園の内容を聞くことになります。
つまり兄弟がいることで外の世界の音を聞くことになるのです。
それでも問題なく日本語を身につけることができますよね。
下の子はおそらく上の子に合わせてプリスクーラーを聴き、それが終わったらキンダーを聞き、その後プリスクーラーの聞いていないところを聞くことになります。

あずき