[掲示板へもどる]
一括表示

  [No.7722] 3人の息子の教材選びについて 投稿者:さやか  投稿日:2022/08/04(Thu) 05:49:01

小2(12月で8歳)、年中(8月で5歳)、2歳になったばかりの3人の息子のパルキッズ教材についてご教授願います。

1年ほど前からDWE やCTP絵本のかけ流し、ジョリーフォニックス、時々英語アニメ視聴などで自宅で英語に触れています。(長男は幼稚園時代1年間個人英会話教室に通っておりました。今は自宅のみです。)

聞く環境作りはできてきたように思うのですが、読みに関してはなかなか毎日継続ができません。ジョリーフォニックスをYouTube等を使い週に1度フォニックスを独学で教えたり、タッチペンを使ったりしながら簡単な絵本は読めるようになってきています(長男)。母親の私は下の子たちに手が取られるのでなかなか長男に関わってあげられません。

そこでお伺いしたいことが2点あります。

1.子供たちは今かけ流しているものや絵本、教材等に親しみがあるので、かけ流し教材はこのまま続けていき、長男にパルキッズジュニアで読みを進めていくのはどうかと検討しているのですが、どうでしょうか?
2.さらに、次男、三男に関しては小学生に上がるタイミングで追加でパルキッズジュニアをさせるというのはどうでしょうか?
ご意見お聞かせ願います。


  [No.7723] Re: 3人の息子の教材選びについて 投稿者:あずき@児童英語研究所  投稿日:2022/08/04(Thu) 08:49:14

さやかさん、こんにちは。

児童英語研究所のあずきです。
お問い合わせいただきありがとうございます。

> 小2(12月で8歳)、年中(8月で5歳)、2歳になったばかりの3人の息子のパルキッズ教材についてご教授願います。

かしこまりました。

> 1年ほど前からDWE やCTP絵本のかけ流し、ジョリーフォニックス、時々英語アニメ視聴などで自宅で英語に触れています。(長男は幼稚園時代1年間個人英会話教室に通っておりました。今は自宅のみです。)

たっぷり英語教育に時間がかけられているようですね。

> 聞く環境作りはできてきたように思うのですが、読みに関してはなかなか毎日継続ができません。ジョリーフォニックスをYouTube等を使い週に1度フォニックスを独学で教えたり、タッチペンを使ったりしながら簡単な絵本は読めるようになってきています(長男)。母親の私は下の子たちに手が取られるのでなかなか長男に関わってあげられません。

なるほど。
フォニックスを習得する上で、ルールを覚えることから始めるのは日本人の英語教育の弊害ですね。
フォニックスを学ぶ、ということは忘れていただいた方がいいかもしれません。
フォニックスは文字に触れることから自然と身につきます。
絵本の取り組みを始めてまだ1年です。
小学生とはいえ、早々に読めるわけではありません。
読む取り組みを積み重ねていけばフォニックス単体で勉強しなくても勝手に身につきますのでご安心ください。

> そこでお伺いしたいことが2点あります。
>
> 1.子供たちは今かけ流しているものや絵本、教材等に親しみがあるので、かけ流し教材はこのまま続けていき、長男にパルキッズジュニアで読みを進めていくのはどうかと検討しているのですが、どうでしょうか?

そうですね。
長男のお子様はパルキッズジュニアにお取り組みいただいた方がいいですね。
かけ流しによる耳からのインプットもいいですが、ご年齢的にはそろそろ目からのインプットが効率がよい頃になります。

> 2.さらに、次男、三男に関しては小学生に上がるタイミングで追加でパルキッズジュニアをさせるというのはどうでしょうか?
> ご意見お聞かせ願います。

結構ですよ。
ただパルキッズジュニアに移る前に拾い読みができるようにしてあげるとスムーズに移行できます。

あずき


  [No.7724] Re: 3人の息子の教材選びについて 投稿者:さやか  投稿日:2022/08/04(Thu) 11:07:49

早速のご回答ありがとうございました。
やはり長男には今のかけ流しプラスでパルキッズジュニアの取り組みが良いとわかりました。少し長男と相談しながら時期をみて前向きにパルキッズジュニアの検討していきたいと思います。

(フルネームで載せてしまいましたのでニックネームに変えさせていただきました。)

> 児童英語研究所のあずきです。
> お問い合わせいただきありがとうございます。
>
> > 小2(12月で8歳)、年中(8月で5歳)、2歳になったばかりの3人の息子のパルキッズ教材についてご教授願います。
>
> かしこまりました。
>
> > 1年ほど前からDWE やCTP絵本のかけ流し、ジョリーフォニックス、時々英語アニメ視聴などで自宅で英語に触れています。(長男は幼稚園時代1年間個人英会話教室に通っておりました。今は自宅のみです。)
>
> たっぷり英語教育に時間がかけられているようですね。
>
> > 聞く環境作りはできてきたように思うのですが、読みに関してはなかなか毎日継続ができません。ジョリーフォニックスをYouTube等を使い週に1度フォニックスを独学で教えたり、タッチペンを使ったりしながら簡単な絵本は読めるようになってきています(長男)。母親の私は下の子たちに手が取られるのでなかなか長男に関わってあげられません。
>
> なるほど。
> フォニックスを習得する上で、ルールを覚えることから始めるのは日本人の英語教育の弊害ですね。
> フォニックスを学ぶ、ということは忘れていただいた方がいいかもしれません。
> フォニックスは文字に触れることから自然と身につきます。
> 絵本の取り組みを始めてまだ1年です。
> 小学生とはいえ、早々に読めるわけではありません。
> 読む取り組みを積み重ねていけばフォニックス単体で勉強しなくても勝手に身につきますのでご安心ください。
>
> > そこでお伺いしたいことが2点あります。
> >
> > 1.子供たちは今かけ流しているものや絵本、教材等に親しみがあるので、かけ流し教材はこのまま続けていき、長男にパルキッズジュニアで読みを進めていくのはどうかと検討しているのですが、どうでしょうか?
>
> そうですね。
> 長男のお子様はパルキッズジュニアにお取り組みいただいた方がいいですね。
> かけ流しによる耳からのインプットもいいですが、ご年齢的にはそろそろ目からのインプットが効率がよい頃になります。
>
> > 2.さらに、次男、三男に関しては小学生に上がるタイミングで追加でパルキッズジュニアをさせるというのはどうでしょうか?
> > ご意見お聞かせ願います。
>
> 結構ですよ。
> ただパルキッズジュニアに移る前に拾い読みができるようにしてあげるとスムーズに移行できます。
>
> あずき


  [No.7742] Re: 3人の息子の教材選びについて 投稿者:さやか  投稿日:2022/08/29(Mon) 05:55:01

以前ご回答いただきありがとうございました。パルキッズジュニアを検討いたしましたが、今現在幼い弟たちを見ながら15分から20分というオンラインレッスンをさせる自信がありません。下の子が邪魔してしまうからです。
さらに、長男は2年以上のインプット期間があります(少なく見積もって700時間)、またタッチペンを使っての絵本読みの毎日の習慣化ができてきて、読める語も増えてきています。まだまだ1000時間には到達できていないこともありますが、パルキッズキンダーの取り組みではどうでしょうか?その後ジュニアに進んでいく、というのでは遅いですか?

さらに次男(年中)ですが、アイキャンリードをさせたいと考えております。読みへの取り組みをさせたいからです。時期を見ながらキンダーも併用させていく、というのはどうでしょうか?

そして三男(2歳2ヶ月)ですが、今まで通り家にある教材でインプットを続けながら、3歳になってからアイキャンリード、キンダーを始めるという流れはどうでしょうか?

長くなってしまいましたがご指導よろしくお願い致します。

> さやかさん、こんにちは。
>
> 児童英語研究所のあずきです。
> お問い合わせいただきありがとうございます。
>
> > 小2(12月で8歳)、年中(8月で5歳)、2歳になったばかりの3人の息子のパルキッズ教材についてご教授願います。
>
> かしこまりました。
>
> > 1年ほど前からDWE やCTP絵本のかけ流し、ジョリーフォニックス、時々英語アニメ視聴などで自宅で英語に触れています。(長男は幼稚園時代1年間個人英会話教室に通っておりました。今は自宅のみです。)
>
> たっぷり英語教育に時間がかけられているようですね。
>
> > 聞く環境作りはできてきたように思うのですが、読みに関してはなかなか毎日継続ができません。ジョリーフォニックスをYouTube等を使い週に1度フォニックスを独学で教えたり、タッチペンを使ったりしながら簡単な絵本は読めるようになってきています(長男)。母親の私は下の子たちに手が取られるのでなかなか長男に関わってあげられません。
>
> なるほど。
> フォニックスを習得する上で、ルールを覚えることから始めるのは日本人の英語教育の弊害ですね。
> フォニックスを学ぶ、ということは忘れていただいた方がいいかもしれません。
> フォニックスは文字に触れることから自然と身につきます。
> 絵本の取り組みを始めてまだ1年です。
> 小学生とはいえ、早々に読めるわけではありません。
> 読む取り組みを積み重ねていけばフォニックス単体で勉強しなくても勝手に身につきますのでご安心ください。
>
> > そこでお伺いしたいことが2点あります。
> >
> > 1.子供たちは今かけ流しているものや絵本、教材等に親しみがあるので、かけ流し教材はこのまま続けていき、長男にパルキッズジュニアで読みを進めていくのはどうかと検討しているのですが、どうでしょうか?
>
> そうですね。
> 長男のお子様はパルキッズジュニアにお取り組みいただいた方がいいですね。
> かけ流しによる耳からのインプットもいいですが、ご年齢的にはそろそろ目からのインプットが効率がよい頃になります。
>
> > 2.さらに、次男、三男に関しては小学生に上がるタイミングで追加でパルキッズジュニアをさせるというのはどうでしょうか?
> > ご意見お聞かせ願います。
>
> 結構ですよ。
> ただパルキッズジュニアに移る前に拾い読みができるようにしてあげるとスムーズに移行できます。
>
> あずき


  [No.7745] Re: 3人の息子の教材選びについて 投稿者:あずき@児童英語研究所  投稿日:2022/08/29(Mon) 09:17:45

さやかさん、こんにちは。

児童英語研究所のあずきです。

> 以前ご回答いただきありがとうございました。パルキッズジュニアを検討いたしましたが、今現在幼い弟たちを見ながら15分から20分というオンラインレッスンをさせる自信がありません。下の子が邪魔してしまうからです。

なるほど。

> さらに、長男は2年以上のインプット期間があります(少なく見積もって700時間)、またタッチペンを使っての絵本読みの毎日の習慣化ができてきて、読める語も増えてきています。まだまだ1000時間には到達できていないこともありますが、パルキッズキンダーの取り組みではどうでしょうか?その後ジュニアに進んでいく、というのでは遅いですか?

もちろんパルキッズキンダーでも問題ありませんが、パルキッズジュニアの方がお子様の時間をより効率的に効果的に使うことができます。
お子様の時間は有限なので、できれば最小時間で最大の効果を上げる取り組みをさせてあげたいところです。

> さらに次男(年中)ですが、アイキャンリードをさせたいと考えております。読みへの取り組みをさせたいからです。時期を見ながらキンダーも併用させていく、というのはどうでしょうか?

DWEでどれだけ英語のリズムを身につけるための環境づくりができるのか、そこが少々心配ですが、ひとまずアイキャンリードで読解力の取り組みからスタートしていただいても構いません。

> そして三男(2歳2ヶ月)ですが、今まで通り家にある教材でインプットを続けながら、3歳になってからアイキャンリード、キンダーを始めるという流れはどうでしょうか?

ひとまず問題ありません。
上の子たちがうまくいっているようであれば、その流れに乗ってやった方がいいですし、そうでなければ、一番下の子は別のやり方を考えた方がいいですから、今すぐ決める必要はありません。
まずは上のたちと同じ流れでやってみましょう。

あずき


  [No.7747] Re: 3人の息子の教材選びについて 投稿者:さやか  投稿日:2022/08/31(Wed) 00:52:01

度々の質問にご回答いただきありがとうございます。
やはり、長男にはパルキッズジュニアが最適とわかりました。
ただ、いまの環境ではオンラインの取り組みがスムーズにできないと思うので、やはり少し時期をみて始めてみたいなと考えております。

そこで、下の子たちのことでさらにご相談させてください。
1.次男(年中5歳)はこれまでのDWEかけ流しを見直すとしたら、キンダーよりもプリスクーラーから始める方がよいでしょうか?さらに、読解力をつけるためアイキャンリードはやはり魅力的だと思っております。
2.次男がプリスクーラーから始めた場合、三男(2歳2ヶ月)も同じくオンラインを始めた方が良いのか、時期をずらしてもう少し大きくなってからでもよいのでしょうか?
3.しかし、次男がプリスクーラーを始める時期は長男がジュニアを始めるのと同時の方がよいでしょうか?先に始めても良いのでしょうか、

以上質問は3点となります。よろしくお願い致します。



> さやかさん、こんにちは。
>
> 児童英語研究所のあずきです。
>
> > 以前ご回答いただきありがとうございました。パルキッズジュニアを検討いたしましたが、今現在幼い弟たちを見ながら15分から20分というオンラインレッスンをさせる自信がありません。下の子が邪魔してしまうからです。
>
> なるほど。
>
> > さらに、長男は2年以上のインプット期間があります(少なく見積もって700時間)、またタッチペンを使っての絵本読みの毎日の習慣化ができてきて、読める語も増えてきています。まだまだ1000時間には到達できていないこともありますが、パルキッズキンダーの取り組みではどうでしょうか?その後ジュニアに進んでいく、というのでは遅いですか?
>
> もちろんパルキッズキンダーでも問題ありませんが、パルキッズジュニアの方がお子様の時間をより効率的に効果的に使うことができます。
> お子様の時間は有限なので、できれば最小時間で最大の効果を上げる取り組みをさせてあげたいところです。
>
> > さらに次男(年中)ですが、アイキャンリードをさせたいと考えております。読みへの取り組みをさせたいからです。時期を見ながらキンダーも併用させていく、というのはどうでしょうか?
>
> DWEでどれだけ英語のリズムを身につけるための環境づくりができるのか、そこが少々心配ですが、ひとまずアイキャンリードで読解力の取り組みからスタートしていただいても構いません。
>
> > そして三男(2歳2ヶ月)ですが、今まで通り家にある教材でインプットを続けながら、3歳になってからアイキャンリード、キンダーを始めるという流れはどうでしょうか?
>
> ひとまず問題ありません。
> 上の子たちがうまくいっているようであれば、その流れに乗ってやった方がいいですし、そうでなければ、一番下の子は別のやり方を考えた方がいいですから、今すぐ決める必要はありません。
> まずは上のたちと同じ流れでやってみましょう。
>
> あずき


  [No.7750] Re: 3人の息子の教材選びについて 投稿者:あずき@児童英語研究所  投稿日:2022/09/01(Thu) 13:26:47

さやかさん、こんにちは。

> 度々の質問にご回答いただきありがとうございます。
> やはり、長男にはパルキッズジュニアが最適とわかりました。
> ただ、いまの環境ではオンラインの取り組みがスムーズにできないと思うので、やはり少し時期をみて始めてみたいなと考えております。

そうですね。
続けられることが大切です。
準備が整ったらスタートしてください。

> そこで、下の子たちのことでさらにご相談させてください。
> 1.次男(年中5歳)はこれまでのDWEかけ流しを見直すとしたら、キンダーよりもプリスクーラーから始める方がよいでしょうか?さらに、読解力をつけるためアイキャンリードはやはり魅力的だと思っております。

せっかく1年やっていらっしゃるわけですからDWEは併用して、パルキッズキンダーでいいと思いますよ。
DWEをもうやらない、ということであればプリスクーラーからじっくり仕切り直しても良いですが。
あとCTPで物足りなければアイキャンリードを導入してください。

> 2.次男がプリスクーラーから始めた場合、三男(2歳2ヶ月)も同じくオンラインを始めた方が良いのか、時期をずらしてもう少し大きくなってからでもよいのでしょうか?

ご年齢的に同時期で構いません。

> 3.しかし、次男がプリスクーラーを始める時期は長男がジュニアを始めるのと同時の方がよいでしょうか?先に始めても良いのでしょうか、

ここはどちらでも構いません。

あずき