[掲示板へもどる]
一括表示

  [No.8143] 教材購入に際しての質問 投稿者:ともみ  投稿日:2024/03/28(Thu) 08:59:36

アイキャンリードと多言語の購入を検討しております。

現在、4歳4ヶ月の息子がおり、プリスクーラーに取り組み始めて2ヶ月目になります。
(親戚から譲ってもらったので恐縮ながら中古品です。)

御社HPを拝見しており、アイキャンリードと多言語教材の購入を検討しております。

それに際していくつか質問(確認)があります。

1、アイキャンリードは毎日の掛け流しと読み聞かせ、とありますが、その読み聞かせはオンラインレッスン冒頭部分での読み聞かせということですよね?
オンラインレッスンとは別に、紙媒体の絵本を作成して紙媒体で音声を聞かせる、もしくは母親が読む、というわけではないのですよね?

2、多言語も取り組んでいきたいと考えていますが、他の方の質問で「なるべく早く取り組んだ方がいい」と回答されてるのを拝見しました。
息子はまだ英語を取り組み始めて2ヶ月で下地も何もない状態ですが、並行して多言語を始めても大丈夫でしょうか?
(息子は英語の掛け流しは好んで聴いていて、単語はわからないながらも音やリズムの真似をしたりはしています)

3.「多言語でのゴールは、その言語の音環境を与えることで、その言語のリズムを身につけること」と回答されていましたが、多言語の2年間の教材を終えた後の各言語との関わりはどの様に続ければよい見通しでしょうか?
(例えばYouTubeなどでその言語の音楽をかけるなど)
こちらは教材選びとは話が逸れてしまいますが、少し気になったので質問させて頂きました。

お忙しい中、恐れ入りますがご返答のほどよろしくお願いします。


  [No.8144] Re: 教材購入に際しての質問 投稿者:あずき@児童英語研究所  投稿日:2024/03/29(Fri) 13:09:38

ともみさん、こんにちは。

児童英語研究所のあずきです。
お問い合わせいただきありがとうございます。

> アイキャンリードと多言語の購入を検討しております。

ありがとうございます。

> 現在、4歳4ヶ月の息子がおり、プリスクーラーに取り組み始めて2ヶ月目になります。
> (親戚から譲ってもらったので恐縮ながら中古品です。)
>
> 御社HPを拝見しており、アイキャンリードと多言語教材の購入を検討しております。
>
> それに際していくつか質問(確認)があります。

かしこまりました。

> 1、アイキャンリードは毎日の掛け流しと読み聞かせ、とありますが、その読み聞かせはオンラインレッスン冒頭部分での読み聞かせということですよね?

おっしゃる通りです。

> オンラインレッスンとは別に、紙媒体の絵本を作成して紙媒体で音声を聞かせる、もしくは母親が読む、というわけではないのですよね?

紙で読み聞かせしたい場合はその方法も可能です。
ただそちらは必須ではありません。

> 2、多言語も取り組んでいきたいと考えていますが、他の方の質問で「なるべく早く取り組んだ方がいい」と回答されてるのを拝見しました。
> 息子はまだ英語を取り組み始めて2ヶ月で下地も何もない状態ですが、並行して多言語を始めても大丈夫でしょうか?
> (息子は英語の掛け流しは好んで聴いていて、単語はわからないながらも音やリズムの真似をしたりはしています)

Aの言語環境がBの言語環境を邪魔することはありません。
バイリンガルがまさにそうですから。
ただ、AもBもインプット量が不十分な状態で進んでしまうとダブルスタンダードになってしまいます。
特に母語と英語で母語のインプットが足りなくなり起こるケースはあります。
インプット時間を確保できるのであれば心配ご不要です。

> 3.「多言語でのゴールは、その言語の音環境を与えることで、その言語のリズムを身につけること」と回答されていましたが、多言語の2年間の教材を終えた後の各言語との関わりはどの様に続ければよい見通しでしょうか?
> (例えばYouTubeなどでその言語の音楽をかけるなど)
> こちらは教材選びとは話が逸れてしまいますが、少し気になったので質問させて頂きました。
>
> お忙しい中、恐れ入りますがご返答のほどよろしくお願いします。

やはり読みにつなげるということですが、それは大きくなってからでもよいでしょう。
一度言語のリズム回路さえ身につけておけば、錆び付くことはあっても消えることはありません。

あずき


  [No.8146] Re: 教材購入に際しての質問 投稿者:ともみ  投稿日:2024/03/31(Sun) 17:02:28

お返事ありがとうございます。

錆び付くことはあっても消えない。
というのは、第一外国語の場合(幼児期の帰国子女など)と第二、第三外国語の場合とまた違ったりするのでしょうか?
船津先生の書籍内だったかで、姉弟のエピソード(帰国して1年後に、姉は思い出して喋り出したが、弟はさっぱり喋れなくなっていたというお話。)があったと思いますが、その弟の場合と同じ状態に第二外国語や第三外国語はなりにくいなどあるのですか?

また、なるべく早く取り組んだ方がいい理由とはどんな事があるのですか?
当方、どうせやるならフランス語もスペイン語も両方取り組みたいと考えているのですが、時間の確保の関係でもしかしたら一つずつ取り組むことになるかもしれなくて…
そうなると後から始める方は2年後からのスタートになりますし、デメリットがあるなら教えていただけると有り難いです。

細かい事をあれこれ質問してすみません。
息子が将来、ある程度の水準まで言語を獲得できないなら、英語ともう一つだけに絞るか、第三外国語までチャレンジするかを慎重に判断したかったもので…
大変お手数おかけしますが、よろしくお願いします。


  [No.8149] Re: 教材購入に際しての質問 投稿者:あずき@児童英語研究所  投稿日:2024/04/01(Mon) 11:14:06

ともみさん、こんにちは。

> お返事ありがとうございます。
>
> 錆び付くことはあっても消えない。
> というのは、第一外国語の場合(幼児期の帰国子女など)と第二、第三外国語の場合とまた違ったりするのでしょうか?
> 船津先生の書籍内だったかで、姉弟のエピソード(帰国して1年後に、姉は思い出して喋り出したが、弟はさっぱり喋れなくなっていたというお話。)があったと思いますが、その弟の場合と同じ状態に第二外国語や第三外国語はなりにくいなどあるのですか?

書籍内では確かに消えるというわかりやすい言葉を選んでいますが、いわゆる錆び付いて表出しなくなっている状態を指しております。
生活言語レベルと学習言語レベルの橋渡しをするのが「読み」なのですが、学習言語レベルに達して「読み」までつなげることができれば、錆びつきにくいということが真意になります。

> また、なるべく早く取り組んだ方がいい理由とはどんな事があるのですか?
> 当方、どうせやるならフランス語もスペイン語も両方取り組みたいと考えているのですが、時間の確保の関係でもしかしたら一つずつ取り組むことになるかもしれなくて…
> そうなると後から始める方は2年後からのスタートになりますし、デメリットがあるなら教えていただけると有り難いです。

早くスタートしないことで生じるデメリットは、2つあります。
1つが日本語の読みが進むことで聞いた音をそのままではなく日本語(カタカナ)に変換してしまいがちになることと、あとは年齢とともに時間が取れなくなってくることですね。

> 細かい事をあれこれ質問してすみません。
> 息子が将来、ある程度の水準まで言語を獲得できないなら、英語ともう一つだけに絞るか、第三外国語までチャレンジするかを慎重に判断したかったもので…
> 大変お手数おかけしますが、よろしくお願いします。

考え方としてはまずは英語、プラス余裕があれば他言語というプライオリティでおこなってください。
言語獲得は時間がかかります。
短期は無理できても長期的には無理がたたって英語も継続できないということがあるともったいないですからね。

あずき