[掲示板へもどる]
一括表示

  [No.7740] 3姉妹の英語教材選びと幼児教育プログラムの選び方 投稿者:めろん  投稿日:2022/08/28(Sun) 16:58:01

はじめまして。
現在小1、年中、3人目妊娠中のめろんと申します。
3人の英語教材と幼児教育プログラムの両方の選び方のアドバイスをいただけると助かります。

英語に関しては上2人は入園前までしまじろうイングリッシュを受講。入園後は英語レッスンを週3回(45分)を続けています。
小1の長女は現在週1のレッスンになり、英語力の低下が気になり始めました。本格的な自宅学習を開始しようと思ったところ、パルキッズ様に出会い、現在入会を検討しています。

年中と妊娠中の子はプリスクーラーから開始で問題ないかと思っているのですが、小1の娘は下の子たちと同様、プリスクーラー→キンダーの順に受講させるべきか、プリスクーラーを飛ばしていきなりキンダーから受講するのかどちらがよろしいでしょうか。

小1の娘の英語力は簡単な挨拶や単語はわかる、無料体験ででてくるクイズの単語は読める程度です。ただこれまでヒアリングやスピーキングレッスンが中心だっため、読み書きの能力の強化のためにリーディング教材も検討したほうがよいのか迷っています。
その場合、年中と3人目の子供はいつ頃からリーディング教材をはじめるべきでしょうか。


また兄弟同時受講可能とのことから幼児教育プログラムも検討しています。
小1の娘はにはもうすでに遅いような気がするのですが、その場合年中と3人目の子供に合わせた教材を選ぶべきでしょうか。
年中の子供は幼児教室には通っておらず、自宅で1年先取りのワークをやらせている程度ですが、どの教材からはじめたらよろしいでしょうか。

最後になりますが、自宅にパソコンやプリンターがありません。
こちらの幼児教育プログラムを受講するにはワークは自身でプリントアウトしないと取り組めないのでしょうか。

長文、失礼いたしました。
お忙しい中おそれいりますが、よろしくお願いいたします。


  [No.7743] Re: 3姉妹の英語教材選びと幼児教育プログラムの選び方 投稿者:あずき@児童英語研究所  投稿日:2022/08/29(Mon) 09:07:53

めろんさん、こんにちは。

児童英語研究所のあずきです。
お問い合わせいただきありがとうございます。

> はじめまして。
> 現在小1、年中、3人目妊娠中のめろんと申します。
> 3人の英語教材と幼児教育プログラムの両方の選び方のアドバイスをいただけると助かります。

まずは3人目のお子様を無事にご出産されるのをお祈り申し上げます。
お子様の教育に関するご質問、承知いたしました。

> 英語に関しては上2人は入園前までしまじろうイングリッシュを受講。入園後は英語レッスンを週3回(45分)を続けています。

週3回とは、なかなかしっかりと英語に時間がかけられていますね。

> 小1の長女は現在週1のレッスンになり、英語力の低下が気になり始めました。本格的な自宅学習を開始しようと思ったところ、パルキッズ様に出会い、現在入会を検討しています。

英語力の低下というよりも、ちょっと錆び付いてきているのか、それとも日本語力がグンと伸びていることで、英語力の部分が陰に隠れているだけなのか、いずれにせよ、幼少期に得た英語力は消えてなくなることはありませんのでご安心くださいね。

> 年中と妊娠中の子はプリスクーラーから開始で問題ないかと思っているのですが、小1の娘は下の子たちと同様、プリスクーラー→キンダーの順に受講させるべきか、プリスクーラーを飛ばしていきなりキンダーから受講するのかどちらがよろしいでしょうか。

なるほど。
確かに下二人のお子様はプリスクーラーですね。
あと年中のお子様は、英語の読解力を上げる学習をしていないのであれば、アイキャンリードも併用してください。
上のお子様は英語力次第ですね。

> 小1の娘の英語力は簡単な挨拶や単語はわかる、無料体験ででてくるクイズの単語は読める程度です。ただこれまでヒアリングやスピーキングレッスンが中心だっため、読み書きの能力の強化のためにリーディング教材も検討したほうがよいのか迷っています。
> その場合、年中と3人目の子供はいつ頃からリーディング教材をはじめるべきでしょうか。

クイズの単語が読めるのですね。
それから耳もできている。
ということは、読む経験ができれば、語彙が増えて理解が深まりそうですね。
であれば、パルキッズジュニアに取り組めそうです。
最初の6ヶ月は基礎概念とフォニックスの学習なので、問題なく取り組めそうです。


> また兄弟同時受講可能とのことから幼児教育プログラムも検討しています。
> 小1の娘はにはもうすでに遅いような気がするのですが、その場合年中と3人目の子供に合わせた教材を選ぶべきでしょうか。
> 年中の子供は幼児教室には通っておらず、自宅で1年先取りのワークをやらせている程度ですが、どの教材からはじめたらよろしいでしょうか。

小1のお子様は遅くはないので、ぜひ一緒に聞かせてあげてください。
パルキッズと一緒に始めるとなると、新しい取り組みが増えすぎるような感じがするので、まずはラパンのみを全員で聞くようにしましょう。

> 最後になりますが、自宅にパソコンやプリンターがありません。
> こちらの幼児教育プログラムを受講するにはワークは自身でプリントアウトしないと取り組めないのでしょうか。

パソコンとプリンターは必要になります。
ワークなどはご自宅でプリントアウトする形になりますので。
もしくはお知り合い、またはネットカフェなど、パソコンとプリンターがあるところであれば自宅以外でも可能です。

あずき


  [No.7746] Re: 3姉妹の英語教材選びと幼児教育プログラムの選び方 投稿者:めろん  投稿日:2022/08/30(Tue) 00:08:35

★この度は早いご返信、ありがとうございます。
追加でご質問があるので、再度返信させていただきます。


> めろんさん、こんにちは。
>
> 児童英語研究所のあずきです。
> お問い合わせいただきありがとうございます。
>
> > はじめまして。
> > 現在小1、年中、3人目妊娠中のめろんと申します。
> > 3人の英語教材と幼児教育プログラムの両方の選び方のアドバイスをいただけると助かります。
>
> まずは3人目のお子様を無事にご出産されるのをお祈り申し上げます。
> お子様の教育に関するご質問、承知いたしました。
>
> > 英語に関しては上2人は入園前までしまじろうイングリッシュを受講。入園後は英語レッスンを週3回(45分)を続けています。
>
> 週3回とは、なかなかしっかりと英語に時間がかけられていますね。
>
> > 小1の長女は現在週1のレッスンになり、英語力の低下が気になり始めました。本格的な自宅学習を開始しようと思ったところ、パルキッズ様に出会い、現在入会を検討しています。
>
> 英語力の低下というよりも、ちょっと錆び付いてきているのか、それとも日本語力がグンと伸びていることで、英語力の部分が陰に隠れているだけなのか、いずれにせよ、幼少期に得た英語力は消えてなくなることはありませんのでご安心くださいね。

★小学生になり英語に触れる時間が少なくなったのでどんどん忘れているのかと心配していました。消えてなくなることはないとおっしゃって頂き安心しました。ありがとうございます。

>
> > 年中と妊娠中の子はプリスクーラーから開始で問題ないかと思っているのですが、小1の娘は下の子たちと同様、プリスクーラー→キンダーの順に受講させるべきか、プリスクーラーを飛ばしていきなりキンダーから受講するのかどちらがよろしいでしょうか。
>
> なるほど。
> 確かに下二人のお子様はプリスクーラーですね。
> あと年中のお子様は、英語の読解力を上げる学習をしていないのであれば、アイキャンリードも併用してください。
> 上のお子様は英語力次第ですね。
>
> > 小1の娘の英語力は簡単な挨拶や単語はわかる、無料体験ででてくるクイズの単語は読める程度です。ただこれまでヒアリングやスピーキングレッスンが中心だっため、読み書きの能力の強化のためにリーディング教材も検討したほうがよいのか迷っています。
> > その場合、年中と3人目の子供はいつ頃からリーディング教材をはじめるべきでしょうか。
>
> クイズの単語が読めるのですね。
> それから耳もできている。
> ということは、読む経験ができれば、語彙が増えて理解が深まりそうですね。
> であれば、パルキッズジュニアに取り組めそうです。
> 最初の6ヶ月は基礎概念とフォニックスの学習なので、問題なく取り組めそうです。
>

★小1の子供に関して。
パルキッズジュニアは小学2年生以上でリーディング教材を修了した方向けとの記載があったので、全く考えておりませんでした。
試しに体験版プレレッスンを行うとやれそうでしたが、読み書きの練習をこれまであまりしてこなかったのでついていけなくなるのではないか、プリスクーラーやキンダーで学習する内容で抜けているところがあるのではないか、の不安があります。

家にECCの小学1.2年生向けの英語絵本(アイキャンリードのような教材)があるのですが、私が読むものをリピート、もしくはシャドイングするのが精一杯で自分で読めるような感じはありません。
そのような場合でもパルキッズジュニアからスタートして大丈夫でしょうか。


★年中の子供に関して。
語彙数や簡単な会話の聞き取りや発話の力は小1の子供とあまり変わらないようにみえます。(しかし体験版のクイズをやると、イラストで示された単語クイズには正解できますが、文字でカードに書いてある場合は聞き取れても読めないので正解できません。)
このような場合、プリスクーラーからきっちり始めるのか、それともキンダーからやるのかどちらがいいのでしょうか。


★妊娠中の子供に関して。
もしキンダーから始める場合、妊娠中の子供は上の子たちとキンダーを聞き流し、オンライン授業ができる年齢に達したときにプリスクーラーからもう一度はじめるのでしょうか。


★私事で恐縮なのですが、共働きで産前産後の休暇も最低限しか取れないので平日に一人一人きっちりと学習サポートができるか不安です。
それぞれバラバラの教材をやるより、できれば3人まとめて同じ教材をやってくれればいいなと甘い考えをもっていました。(アイキャンリードの併用、幼児教室プログラムを同時に始めるとさらに取り組みが増えるので…)

しかし皆さまからの質問を読んでいると、個々のレベルに合わせてやらないと大切な時期を逃してしまうことになると記載があり、どれを購入すべきか迷っています。
その辺りはどのようにお考えでしょうか。

>
> > また兄弟同時受講可能とのことから幼児教育プログラムも検討しています。
> > 小1の娘はにはもうすでに遅いような気がするのですが、その場合年中と3人目の子供に合わせた教材を選ぶべきでしょうか。
> > 年中の子供は幼児教室には通っておらず、自宅で1年先取りのワークをやらせている程度ですが、どの教材からはじめたらよろしいでしょうか。
>
> 小1のお子様は遅くはないので、ぜひ一緒に聞かせてあげてください。
> パルキッズと一緒に始めるとなると、新しい取り組みが増えすぎるような感じがするので、まずはラパンのみを全員で聞くようにしましょう。
>

★ラパンからの開始のアドバイス、ありがとうございます。
妊娠中の子供はまずは聞き流し学習が中心になると思いますが、プリント学習はいつ頃導入したらよろしいでしょうか。


> > 最後になりますが、自宅にパソコンやプリンターがありません。
> > こちらの幼児教育プログラムを受講するにはワークは自身でプリントアウトしないと取り組めないのでしょうか。
>
> パソコンとプリンターは必要になります。
> ワークなどはご自宅でプリントアウトする形になりますので。
> もしくはお知り合い、またはネットカフェなど、パソコンとプリンターがあるところであれば自宅以外でも可能です。
>
★かしこまりました。

> あずき


  [No.7749] Re: 3姉妹の英語教材選びと幼児教育プログラムの選び方 投稿者:あずき@児童英語研究所  投稿日:2022/09/01(Thu) 13:14:21

めろんさん、こんにちは。

> ★この度は早いご返信、ありがとうございます。
> 追加でご質問があるので、再度返信させていただきます。

かしこまりました。

> ★小1の子供に関して。
> パルキッズジュニアは小学2年生以上でリーディング教材を修了した方向けとの記載があったので、全く考えておりませんでした。
> 試しに体験版プレレッスンを行うとやれそうでしたが、読み書きの練習をこれまであまりしてこなかったのでついていけなくなるのではないか、プリスクーラーやキンダーで学習する内容で抜けているところがあるのではないか、の不安があります。

基本的に読めない子も取り組める教材ですので、大丈夫ですよ。

> 家にECCの小学1.2年生向けの英語絵本(アイキャンリードのような教材)があるのですが、私が読むものをリピート、もしくはシャドイングするのが精一杯で自分で読めるような感じはありません。
> そのような場合でもパルキッズジュニアからスタートして大丈夫でしょうか。

大丈夫です。
パルキッズジュニアも基本的にシャドウイングの取り組みです(読めるところは自力で読みますが)。
シャドウイングができれば十分取り組めます。

> ★年中の子供に関して。
> 語彙数や簡単な会話の聞き取りや発話の力は小1の子供とあまり変わらないようにみえます。(しかし体験版のクイズをやると、イラストで示された単語クイズには正解できますが、文字でカードに書いてある場合は聞き取れても読めないので正解できません。)
> このような場合、プリスクーラーからきっちり始めるのか、それともキンダーからやるのかどちらがいいのでしょうか。

発話はさておき、語彙数が小1の子と同じであればキンダーからでもよさそうですね。

> ★妊娠中の子供に関して。
> もしキンダーから始める場合、妊娠中の子供は上の子たちとキンダーを聞き流し、オンライン授業ができる年齢に達したときにプリスクーラーからもう一度はじめるのでしょうか。

上の子に合わせてキンダーを聞き、キンダーが終わり次第プリスクーラーに移るという流れです。

> ★私事で恐縮なのですが、共働きで産前産後の休暇も最低限しか取れないので平日に一人一人きっちりと学習サポートができるか不安です。
> それぞれバラバラの教材をやるより、できれば3人まとめて同じ教材をやってくれればいいなと甘い考えをもっていました。(アイキャンリードの併用、幼児教室プログラムを同時に始めるとさらに取り組みが増えるので…)

それができればベストなのですが、小1の子は軌道に乗れば自分で管理しながら取り組めると思いますので、実質下2人の子どもたちのケアが中心になります。
とは言え、パルキッズだけでなくそのほかの教材もということになると、事前にスケジュールをしっかり立ててやる必要がありますね。

> しかし皆さまからの質問を読んでいると、個々のレベルに合わせてやらないと大切な時期を逃してしまうことになると記載があり、どれを購入すべきか迷っています。
> その辺りはどのようにお考えでしょうか。

教務指導的な立場ですと、ベストなのはすでにお伝えしたように、個々に最適な取り組みを与えることです。
ちなみにお子様は今後今より忙しくなることはあっても、時間に余裕がある方向には向かいません。
つまり今が一番時間的に余裕があると考えてください。
そう思うと今できないことは後からはできないわけです。

> ★ラパンからの開始のアドバイス、ありがとうございます。
> 妊娠中の子供はまずは聞き流し学習が中心になると思いますが、プリント学習はいつ頃導入したらよろしいでしょうか。

筆圧がついてからです(迷路をはみ出さずトレースできる)。
目安としては3歳あたりですね。

あずき


  [No.7760] Re: 3姉妹の英語教材選びと幼児教育プログラムの選び方 投稿者:めろん  投稿日:2022/09/07(Wed) 10:34:34

この度はご相談に乗っていただき、ありがとうございました。
その後船津先生の著書も読み、英語子育て大百科の配信もいつも楽しみにしています。

前回アドバイスいただいた通り一人一人に合った教材を選び、効率的に学習を進めたいと思います。

小1の子供はパルキッズジュニアからはじめようと思いますが、年中の子供をキンダーとプリスクーラーどちらからはじめるべきかまだ迷っています。語彙のぬけがあると心配なので、プリスクーラーからはじめようと思いますが、よろしいでしょうか。

また、妊娠中の子供に関してですが、ラパンとプリスクーラーは上の子供たちが先に聞き流しを始めていき、出産後から聞くことになります。
すでに上の子たちが聞いてしまった箇所は3人目の子供だけ個別に聞かせたらよろしいでしょうか。

最後になりますが、私自身幼少期に海外滞在経験があり現在は幼児英語の講師をしています。
毎日ではないのですが、これまでは家庭でも気が向いたら子供たちに英語での語りかけをしてしまっていました。(パルキッズ様を知り、語りかけがよくないことを知りました…)
今はなるべく私から英語で話しかけないようにしていますが、子供から英語で話しかけられた場合は英語で答えてもいいのでしょうか。

よろしくお願いします。

> めろんさん、こんにちは。
>
> > ★この度は早いご返信、ありがとうございます。
> > 追加でご質問があるので、再度返信させていただきます。
>
> かしこまりました。
>
> > ★小1の子供に関して。
> > パルキッズジュニアは小学2年生以上でリーディング教材を修了した方向けとの記載があったので、全く考えておりませんでした。
> > 試しに体験版プレレッスンを行うとやれそうでしたが、読み書きの練習をこれまであまりしてこなかったのでついていけなくなるのではないか、プリスクーラーやキンダーで学習する内容で抜けているところがあるのではないか、の不安があります。
>
> 基本的に読めない子も取り組める教材ですので、大丈夫ですよ。
>
> > 家にECCの小学1.2年生向けの英語絵本(アイキャンリードのような教材)があるのですが、私が読むものをリピート、もしくはシャドイングするのが精一杯で自分で読めるような感じはありません。
> > そのような場合でもパルキッズジュニアからスタートして大丈夫でしょうか。
>
> 大丈夫です。
> パルキッズジュニアも基本的にシャドウイングの取り組みです(読めるところは自力で読みますが)。
> シャドウイングができれば十分取り組めます。
>
> > ★年中の子供に関して。
> > 語彙数や簡単な会話の聞き取りや発話の力は小1の子供とあまり変わらないようにみえます。(しかし体験版のクイズをやると、イラストで示された単語クイズには正解できますが、文字でカードに書いてある場合は聞き取れても読めないので正解できません。)
> > このような場合、プリスクーラーからきっちり始めるのか、それともキンダーからやるのかどちらがいいのでしょうか。
>
> 発話はさておき、語彙数が小1の子と同じであればキンダーからでもよさそうですね。
>
> > ★妊娠中の子供に関して。
> > もしキンダーから始める場合、妊娠中の子供は上の子たちとキンダーを聞き流し、オンライン授業ができる年齢に達したときにプリスクーラーからもう一度はじめるのでしょうか。
>
> 上の子に合わせてキンダーを聞き、キンダーが終わり次第プリスクーラーに移るという流れです。
>
> > ★私事で恐縮なのですが、共働きで産前産後の休暇も最低限しか取れないので平日に一人一人きっちりと学習サポートができるか不安です。
> > それぞれバラバラの教材をやるより、できれば3人まとめて同じ教材をやってくれればいいなと甘い考えをもっていました。(アイキャンリードの併用、幼児教室プログラムを同時に始めるとさらに取り組みが増えるので…)
>
> それができればベストなのですが、小1の子は軌道に乗れば自分で管理しながら取り組めると思いますので、実質下2人の子どもたちのケアが中心になります。
> とは言え、パルキッズだけでなくそのほかの教材もということになると、事前にスケジュールをしっかり立ててやる必要がありますね。
>
> > しかし皆さまからの質問を読んでいると、個々のレベルに合わせてやらないと大切な時期を逃してしまうことになると記載があり、どれを購入すべきか迷っています。
> > その辺りはどのようにお考えでしょうか。
>
> 教務指導的な立場ですと、ベストなのはすでにお伝えしたように、個々に最適な取り組みを与えることです。
> ちなみにお子様は今後今より忙しくなることはあっても、時間に余裕がある方向には向かいません。
> つまり今が一番時間的に余裕があると考えてください。
> そう思うと今できないことは後からはできないわけです。
>
> > ★ラパンからの開始のアドバイス、ありがとうございます。
> > 妊娠中の子供はまずは聞き流し学習が中心になると思いますが、プリント学習はいつ頃導入したらよろしいでしょうか。
>
> 筆圧がついてからです(迷路をはみ出さずトレースできる)。
> 目安としては3歳あたりですね。
>
> あずき


  [No.7761] Re: 3姉妹の英語教材選びと幼児教育プログラムの選び方 投稿者:あずき@児童英語研究所  投稿日:2022/09/07(Wed) 13:53:08

めろんさん、こんにちは。

> この度はご相談に乗っていただき、ありがとうございました。
> その後船津先生の著書も読み、英語子育て大百科の配信もいつも楽しみにしています。

うれしいお言葉ありがとうございます♪

> 前回アドバイスいただいた通り一人一人に合った教材を選び、効率的に学習を進めたいと思います。

それが一番無駄なく進めていただけるはずです。

> 小1の子供はパルキッズジュニアからはじめようと思いますが、年中の子供をキンダーとプリスクーラーどちらからはじめるべきかまだ迷っています。語彙のぬけがあると心配なので、プリスクーラーからはじめようと思いますが、よろしいでしょうか。

ご年齢的にはプリスクーラーなので、プリスクーラーからスタートできる余裕があればそちらが確実ですね。

> また、妊娠中の子供に関してですが、ラパンとプリスクーラーは上の子供たちが先に聞き流しを始めていき、出産後から聞くことになります。
> すでに上の子たちが聞いてしまった箇所は3人目の子供だけ個別に聞かせたらよろしいでしょうか。

そうですね。
そのやり方で結構です。

> 最後になりますが、私自身幼少期に海外滞在経験があり現在は幼児英語の講師をしています。
> 毎日ではないのですが、これまでは家庭でも気が向いたら子供たちに英語での語りかけをしてしまっていました。(パルキッズ様を知り、語りかけがよくないことを知りました…)
> 今はなるべく私から英語で話しかけないようにしていますが、子供から英語で話しかけられた場合は英語で答えてもいいのでしょうか。

その場合は、英語でお答えいただいても問題ありません。
いわば子ども主導のごっこ遊びのようなものですから。
ただ、お母様はお子様にとってとても重要な日本語のインプットソースであると知っておいていただければ、お子様との英語のやりとりも間違った方向に行かないはずですので、安心してお取り組みを進めてください。

あずき